先日、あの大病にかかりました。
そう、インフルエンザです。
熱、鼻水、体の痛みなどなど、様々な症状に襲われてめちゃくちゃしんどかったです。
全部の症状をCMのごとく広瀬すずちゃんに狙い撃ちしてほしかったのですが、すずちゃんは全く僕のことを狙い撃ちしてくれませんでした。
僕は現在大学四年生で、幸いにも実家暮らしです。
そのためインフルエンザにかかっているとき、親が看病してくれていました。サンキューゴッドマザー。
しかし、ふと思いました。
「あれ、これって一人暮らしだったら詰んでんじゃねーの・・・!?」と。
そう、詰んでいたのである。ゲームオーバーになっていたのである。
我が人生インフルエンザで幕を下ろす・・・なんともやるせない幕引きじゃないか。
インフルエンザの症状で全身痛い、だるい、フラフラ。一人では病院に行って薬をもらうことすらしんどいのだ。
実家暮らしのありがたみをひしひしと感じる一方、近い将来するであろう一人暮らしをしたときのことを考え、ゾッとしました。
そのため今回のインフルエンザをもとに、一人暮らしで体調を崩した時のためにあらかじめ準備しておくことを考えたので、紹介します!
食事はとりあえずうどん
食後に飲むタイプの薬を処方されることが多いので、支度がしんどいから食事を摂らないっていうのは避けたいです。
しかし、体調が悪い&外出禁止で買い物にもいけないのでご飯は作るしかない。でも大掛かりな食事を作るのはしんどい。
そんなときに役立つのがうどんです。
うどんは消化がいいので、体調が悪い時にはもってこいなのである。温かいものを食べると心まで温かくなりますし。
そのため、インスタントのうどん(できればカップではなく袋タイプのもの)を買って保管しておきましょう。
賞味期限は半年~8ヶ月くらい持つものが多いと思うので、風邪やインフルエンザが流行りだす前の夏・秋ごろから買っておいて、家に保管しておくのが良いのではないでしょうか。
小物三点セット
インフルエンザの時に使える小物三点セットを考えました。
- 冷えピタ
- 氷枕
- 濡れティッシュ
です。
インフルエンザは基本的に高熱を伴うため、精神的にもかなりこたえます。
そのため、冷えピタや氷枕のような冷たいものがあったほうがいいですね。冷たいものに触れているほうが気持ちが良いし、気分が楽になります。
冷えピタは買ってから冷蔵庫のすみっこに置いておけば、いざ使うときにはキンッキンに冷えてやがるのでおすすめです。
また、熱があるとお風呂に入ることも困難になるので、顔や体拭くために濡れティッシュもあったほうが良いです。
あ、一人暮らしで体温計をまだ持っていない人は、いざってときに困るので買っておきましょう。
漫画
一人暮らしのインフルエンザにとって最大の敵は何だと思いますか?おそらく不安ではないかと思います。
「いつ治るか分からない、つらい、しんどい・・・」
これら寂しさ・苦しさからくる不安を取り除いてくれるたった一つのアイテム。
そう、漫画です。
誰しも子供のころにハマった漫画の一つや二つあるのではないでしょうか。ちなみに僕の場合はハガレン・HUNTER×HUNTER・NARUTO・ドラゴンボールなどなど・・・
ド定番やないか!というツッコミが来そうですが、超ド定番です。
これら漫画を体調が悪くて不安な時に読み進めると、不思議と子供のころの思い出がこみあげてきて不安な気持ちが取り除かれます。(しらんけど)
僕の場合、今回のインフルエンザの最中に家に合ったNARUTOを全巻読み直しました。めちゃくちゃおもしろかったってばよ!
彼女を作っておいて看病してもらう
・・・。
・・・。
・・・。
結局これなんですわ・・・。
・・・インフルだと食事作るのがしんどい??
彼女に作ってもらえばええやん。
・・・インフルは高熱を伴うから精神的にこたえる??
彼女に近くにいてもらって、なんなら体も拭いてもらえばええやん。
・・・一人暮らしインフルの最大の敵は不安??
彼女に一緒にいてもらえばええやん。
全部彼女がいれば解決じゃねーか!!!!!!
なんなら今まで書いてきたこと全部忘れて彼女だけ作っとけばいいじゃねーか!!!!
ちょっと彼女作る旅に行ってくるわ!!!
あばよ!!!!
コメントを残す